【祝】伊豆シャボテン動物公園開園60周年記念 10月22日の特別イベントミナミコアリクイ・コン
なんだかんだで10年以上通い続けている伊豆シャボテン動物公園。今日、10月22日に開園60周年を迎えられました。昔、子供のころに連れて行ってもらった頃の記憶はチンパンジーしかない私。今の大講堂のところで小雨の中チンパンジーが活躍していました。そんな管理人ももう中年。本当はカピバラでお祝いしたいところですが今日は皆さんご存知の通り台風から変わった低気圧の影響で荒天で園内の特別イベントも中止になってしまいました。そこで急遽おこなわれたメインゲートで動物のお出迎えに人気のミナミコアリクイ・コンが出てきましたよ。そんな様子をお届けします。今日中にアップできるか?
取材に来た記者さんに愛想を振りまいているのかな、コン。

ご褒美に美味しいアリをくれと申していそうです~

開園60周年、おめでとうございます!いろいろ方々が来てくださって園の皆さんで盛り上げて頑張ってきました。長い歴史です。

そんな中でコンくんはやんちゃ盛り。

飼育員さんに遊んでもらっています。

今日は少し冷えたので、すぐに飼育員さんの防寒着の中へしまわれていたコン。

カピバラの写真は、懐古シリーズを続けるか天気の良い日に行かないと現地では写真撮れないのでどうしようかな。考えておきます。開園60周年記念で懐古シリーズを続ける手もありますがどうでしょうかね。過去記事見れば似たようなものがあるのですが閲覧環境がスマホの方は過去記事閲覧してられない作りですよね。う~ん、困った
取材に来た記者さんに愛想を振りまいているのかな、コン。

ご褒美に美味しいアリをくれと申していそうです~

開園60周年、おめでとうございます!いろいろ方々が来てくださって園の皆さんで盛り上げて頑張ってきました。長い歴史です。

そんな中でコンくんはやんちゃ盛り。

飼育員さんに遊んでもらっています。

今日は少し冷えたので、すぐに飼育員さんの防寒着の中へしまわれていたコン。

カピバラの写真は、懐古シリーズを続けるか天気の良い日に行かないと現地では写真撮れないのでどうしようかな。考えておきます。開園60周年記念で懐古シリーズを続ける手もありますがどうでしょうかね。過去記事見れば似たようなものがあるのですが閲覧環境がスマホの方は過去記事閲覧してられない作りですよね。う~ん、困った
この記事へのコメント
シャボテン公園のカッピーたちは元気ですが、少しだけ異動がありました。池エリアで5月に生まれた4つ子の内の一頭、男の子のオケちゃんが虹の広場にお引越し。ケビンとタブちゃんの飼育エリアで暮らし始めました。タブちゃんはすごく警戒していたみたいですが、ケビンとはしっくり。並んで寝ている姿を見てると、親子のようでほのぼのしてきます。オケちゃんは物怖じしないし、ケビンはさすがの包容力です。
異動の意図まで聞き出せなかったですが、虹の広場にはお年頃の女子もいるのでカップリングかもですね。
そして今月23日からはいよいよ露天風呂がスタート! 現在5頭と、昨年にくらべて寂しいですが楽しみです。もしかしたら、シラタマちゃんが子カピを産むかも。
何かと目が離せないシャボテン公園です。
ちなみに、日本平動物園に転園したブナ、ナメコ、チャンコ、さくらも元気ですよ。
それでは、また。
いつもありがとうございます。
現地には行っているのですが雨や霧の日が多くカピバラの写真が撮れませんでした。Twitterや交流のある方たちからじょうほうはいただいていたので知ってはいましたが改めてありがとうございます。
体調は正直、あまりよくなくて整形外科にかかった方がいいと主治医に言われてます。カメラが重いですからね。
23日は必ずお風呂の様子を撮ってこようと計画しています。天気が良いといいのですね。いつもご丁寧にありがとうございます。
寒くなってきましたので、私が言うのもあれですがお気を付けください。